2015年 08月 14日
らくちんして、ほめられる

おひとり様ランチ
に

ぴったりの本を買いました ^^
「 らくちんごはんの本 」
ワタナベマキさんの本は大好き!
タイトルどおりのらくちんレシピが
勢揃いでした。
「 ほめられレシピ 」
浅妻千映子さんの本は初めて買いました。
おしゃれなのに手軽に
美味しい料理が作れるという
ところに惹かれました。
アイデアがアクセントだというその
驚きの料理法は素晴らしく、
面倒くさがり~の私にもぴったり!
本屋さんで一度立ち読みしたど、
どうしても手元に置いておきたくて購入。
簡単 ☆ スグデキ!
それなのに、おいしくて可愛い、
最高です ☆

一人暮らし中なので、
晩ご飯もおひとり様。
お昼のうちに晩ご飯の準備も終わらせて
あとはらくちんします。
師匠?
朝起きたらお皿からっぽになってるから
夜中のうちに帰ってきてるみたい ^^
( 仲が悪いわけぢゃ ないよ )

手前のかぼちゃとパセリのサラダは
らくちんごはんの本のレシピから。
オリーブオイルとにんにく、白ワインビネガーで
女子が喜びそうなお味です!
奥は茄子の揚げ浸し。
師匠の好物なのでよく作ります。
作り置きしてお弁当にも入れちゃう。

こちらのワンプレートもらくちんごはんの本から。
鶏肉のバター照り焼き。
本には千切りキャベツだったけど、
朝 お弁当用に作ったので、
野菜炒めにしました。
照り焼きに
バターを加える手があったなんて!
料理家さんたちの
幅広いアレンジ術には驚きです。
ふんわり広がるバターの風味が
いつもと違う、新鮮な照り焼きになりました。
*

別日のおひとり様ランチ。

じゃこ、豆苗、コチュジャンの炒めごはんは
らくちんごはんの本から、
リボンキュウリナンプラーは
ほめられレシピから。

ナンプラーってなんぞや?
初めて買ってみました。
魚醤だって。

リボンキュウリは塩で洗ったキュウリを
スライサーで薄くリボン状に切って、
ナンプラーとオリーブオイルのソースと
混ぜあわせるだけというのだから、
作ってみたくなる。
「 ほめられレシピ 」
めちゃめちゃいいです ☆
素晴らしいレシピ本に出逢いました。
炒めご飯の方は
まさかのミスで違うモノになってしまいました。
コチュジャンではなく、間違って豆板醤を
投入してしまったのです。
慌てて味をごまかすために
味噌をミリンと醤油でのばしたものを
混ぜ込み、ついでに角切りにした
プロセスチーズも投入。
すると、あら、おいしい (゜∀゜)。
手際が悪かった為に焦げてしまった
チーズもおこげのようになって、
いいじゃない ~ ^^
おいしくいただきました☆

他にも作りたいレシピがいろいろ!
簡単に作れるってところがいいよね☆
らくちんして
ほめられる、
この2冊、
すっごく オススメです!
