2015年 07月 24日
コーヒーゼリーの本

只今 ハマリちゅう ~

メーカー問わず
コーヒーゼリーにハマっています。
↑
MARIKOさんからいただいた
ガトーフェスタハラダのコーヒーゼリーは
スタンドパックに入っていて
更には箱入りという豪華さ。
( MARIKOさん、ありがとうございます^^ )
ラスクだけぢゃなかったのね ~ !

コーヒーゼリーをパックからガラス容器に移すと
するりんとなめらかに、
なんとも上品に滑り落ちました。
口当たりも、然り。
とろりん、おいしくいただきました ^^

コーヒーゼリーにハマっている理由がこちら。
「 コーヒーゼリーの時間 」
これを読んでしまっては
どうにもこうにもです。
なんと
この本の御著者 木村 衣有子さん、
実は学生時代に同じ授業を受講していたことが
あり、一時だけクラスメイトだったんです。
彼女の活躍を知ったのは7年ほど前のこと。
インテリア誌で連載されているページを
偶然見つけた時には本当に驚きました。
知っている人が雑誌に載っている!
しかもその雑誌だけでなく
多方面の分野で文筆家さんとして活躍
されていることを知り、
ご出版されている数々の御著書や
掲載されている雑誌を見ては
すんごいな~すんごいな~
と衣有子さんの顔を
懐かしく思い出すのでした。
今回はドツボな内容だったので
迷わずレジ行き ~ ( 笑 )。
もう15年以上前のことなのでその時の記憶も
あやふや、、、ではないんです。
インパクトの強い人っていうのは
いつまで経っても頭の中に残っていて。
衣有子さんは人とは違うオーラを放つ
一際目立った存在の人だったので、
お名前からすぐにお顔が浮かびました。
特に仲がよかったわけではないけど、
漫画やCD、リトルプレスも借りたことがあるし、
一緒にご飯を食べに行ったこともあるのよ~。
( サインもらっておけばよかった!! )
衣有子さんの会話は内容がいつもワンランク上。
漫画や音楽の話も当時の私には
難解なものばかりでしたが、
今なら話についていけそうな気がする ( 笑 )。
いつもニコニコ明るく、クラスでも
愛されキャラでしたね ~ ^^
懐かしい懐かしい。

写真もご自分で撮られるんです。
おしゃれでおいしそ~なコーヒーゼリーが
沢山登場します!!
それがまた
おいしそ ~ で
おいしそ ~ で ・・・
本を読んでいると居ても立ってもおられず
近くのスーパーへ走りました。

本日のトップ画像は 丸福珈琲店の
コーヒーゼリー。(スーパーで買ったもの)
程よい弾力があって柔らかすぎず、
ツルリとのどごしのよい珈琲ゼリーでした。
↑
丸福珈琲の珈琲ゼリーは
本の中でも紹介されています。
実店舗でも是非食べてみたい!

スーパーで買い求めた珈琲ゼリー。
いかにも甘そうなものはパスして、
こだわりっぽいものを求めたけど、
意外にも本格派の珈琲ゼリーって少ない。
ガクリ。
これは喫茶店に行かねばです!

たかが珈琲ゼリー
されど。
「 コーヒーゼリーの時間 」
を読んでいると
無性にコーヒーゼリーが食べたくなり、
そして
衣有子さんに会ってみたくなるのでした ^^
コーヒーの本はいっぱいあるけど
ゼリーの本ってそんなにないよね。
この本を読むと
コーヒーゼリーへの意識や興味、
求め方が変わってきます。
コーヒーゼリー?
まぁまぁすきだけど、
という方には是非にのオススメです!
私は まぁまぁの人でしたが、
この本を読んでからはですね、
もう
ケーキ屋さんもカフェも
コーヒーゼリーしか見てませんッ =3
この夏は
コーヒーゼリー行脚の予感です ^^
*
グリーンスムージー生活95日目

だめな日が続いています ・・・ 。
体重にも表れて。
( 写真はアボカドとリンゴの豆乳スムージー )
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スムージー生活95日目の体重 ( 前日比 )
+0.4キロ ( 初日から−2.6キロ )
