2015年 06月 29日
我が家は 3LDK 賃貸マンション

我が家は 賃貸マンション 3LDK。
リビング、ダイニング、和室、キッチンがあり
アトリエと寝室として使っている洋室が2部屋。
ごくごく一般的なファミリータイプの間取りです。
結婚したら自分の家を持ちたい(購入)と
思っていましたが、この家に越してきて早10年。
最近はすっかり 賃貸バンザイ派 。
自由度の高い持ち家に比べ、
賃貸住宅は退去時の原状回復義務があるため
好き勝手に部屋をいじることはできません。
悩みどころが多いんです。
ところが どっこい、
この悩みというのが
実はとても、いいんです。
制約の不便さから生まれる発想が
暮らしを豊かにしてくれているといってもいい。
工夫する楽しさ、作る喜び、
そしてスキルの向上にも繋がるんだから、
制約のある暮らしもなかなかよいものです。
困難が多ければ多いほど、
乗り越えた時の喜びは大きいし、
もしかするとその方が
濃密な人生なのかもしれません 。
ブログを始めてから8年、少しずつ
現状復帰可能な DIY を加え作ってきた
我が家もすっかり、「 自分の家 」 。
梁が欲しければ突っ張り棒で作るし、
壁の色を変えたければ、
ベニヤ板で仮壁を作る。
退去時には何もなかったようにが鉄則なので、
師匠とふたりで知恵を出し合いながら
作ってきたこの家も11年目。
もはや引っ越しなど考えられない
思い入れのある家なのです ^^

無骨でクールなメンズライクな要素と
レースやリースなどフェミニンなアイテムを
MIX させたリビングのテーマは
「 工業系ときどき女の子 」 。
壁の色はそんな かっこかわいい雑貨が映える
明るいブルーグレイ。
食事をするダイニングは明るさを重視し、
白を基調としたフレンチアンティーク(風)。
お客様にも気持ちよくすごしてもらえるよう、
なるべくクリアな空間を心がけています。
子供部屋として使っている和室は
森ガールがテーマ。
子供部屋DIYはこちら → 6畳和室の子供部屋
そして私がアトリエとして使っている洋室は
ゴミ屋敷かと疑われてしまいそうなほど
ものが散乱し放題の「 実験室 」 。
各部屋ごとにほんのりと決まったテーマがありますが、
どの部屋にも
共通して私の偏愛ものがあります。

それは アニマルグッズ。
どの部屋にも必ず動物モチーフ。
これがあるとないとでは
気持ちのありようがすごく変わってくるわけで、
これは ど~しても、置いておきたい。
アニマルグッズは私にとって
なくてはならないインテリアのお守りのようなもの。
意識しているわけではないのですが、、、
好きなものって
そういうものよね ^^

ぽんたが幼稚園で作ったかわいこちゃんも
部屋の中に沢山おります。
( お顔以外は先生が )
こどもたちも動物モチーフのものがだいすき。
我が家は
3LDK の賃貸マンション。
DIY で作ってきた部屋にDIY家具と雑貨、
そしてアニマルグッズを添えて。
制約の多い賃貸住宅って、
実はとっても楽しいんです ^^
*
グリーンスムージー生活77目

材料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ ベビーリーフ 1袋
・ スウィーティオレンジ 1/2個
・ メロン ( 冷凍 ) 少量
・ バナナ ( 冷凍 ) 1本
・ 水 100ml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スムージー生活77目の体重 ( 前日比 )
−0キロ ( 初日から−2.8キロ )
