2015年 04月 19日
セリアリメイク ☆ ダブルフレームの作り方

今日はセリアグッズをみっつ
組み合わせて作るインテリアフレームの
作り方を紹介します ^^

材料
・ ウッドフレームシンプル 2L
・ ウッドフレームシンプル A4
・ リメイクシート 淡い木目調

作り方
1 フレームをふたつともペイントします。

2 A4サイズフレームの台紙に合わせて
インテリアシートをカットします。

3 剥離紙を剥がし、A4台紙に貼ります。
リメイクシートはシールタイプなので両面テープいらず。
裏面は目盛り付なので、これまた便利!

4 3の台紙中央を
2Lフレームサイズで切り抜きます。

5 A4台紙をフレームに戻し、留め具で固定します。
4で抜いた中窓部分に 2Lフレームをはめ込みます。

6 2Lフレームの台紙を戻して
留め具をすれば完成!

表から見るとこんなかんじです。
簡単 ☆ スグデキ!

いつもは単体で使うフォトフレームも
大小合わせて使うと立体感のあるフレームになります。
セリアグッズを組み合わせて作る
ダブルフレーム、是非お試しください ^^
*
グリーンスムージー生活6日目

材料
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ 小松菜 2株
・ 水菜 約1株
・ 清見オレンジ 1/2個
・ りんご 1/2個
・ バナナ 1/2本
・ 水100ml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

グリーンスムージーと同時に
フリージング生活も始めました。
5日に1度の買い物サイクルなので、
青果類が野菜室に入りきらなくなってしまったのです。
お肉や果物に加え、
小松菜や水菜なども冷凍庫に仲間入り。
葉野菜は水洗いして水気を拭き取り、
カット後、フリーザーパックに入れて冷凍。
葉野菜も生のまま冷凍できるなんて、
皆さんご存じでした!?
下ゆでしないので、栄養価を損なわないまま
キープできるのですって!
そして生のまま野菜を冷凍する方法を
ダイレクトフリージングというのだそうですよ。
スムージーを始めてから、
主婦度もアップしてきたような気がする ~ ^^

今回はそんなダイレクトフリージングした
水菜を使いました。

約 600ml のグリーンスムージーができました ^^
苦みなどは一切なし。
初級者コースに慣れてきたので、
来週はもう少し違う材料に
チャレンジしたいと思います ☆
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
スムージー生活6日目の体重 ( 前日比 )
− 0 キロ ( 初日から−1.0キロ )
増えてなくてよかった ^^
