2014年 06月 16日
ラフさがかっこいい☆手作りプランターカバー

エコ リメイク雑貨です ^^

作ったものはこれ。
紙物類をばさっとラフに収納できる
ダストボックスのような(笑)箱型の正体は ・・・

古本 ( ハードカバー( 角背 ) )
なんちゃって洋書を作ろうとストックしてあったもの。
作業部屋も資材が溢れる一方なので、
少しずつ消費していきます。

ジャケットを外し、
表紙 ( 背も )、見返し、本文の天 一面に
黒ベタ → グレー(叩き塗り) → 白(水溶き) → 白(アクセント)
の順でペイントします。
色を少しずつ重ねていくことで
無機質で味わいのあるテクスチャに仕上がります。

片表紙を90度で開いた状態で
2冊を向かい合わせにすると、、、

ぴったり賞 ~ ^^
小口にボンドを塗って、2冊を接着させます。
蓋と底はないけど 。

よいのです。
プランターカバーなので。
すぽっと かぶせるだけ ☆
簡単 ☆ スグデキ!
古本で作るプランターカバー お試しあれ ^^

本ネタと関係ないけど、
journal standard Furniture の シーズンカタログ、
今までになくかっこよかったです =3
黒 白 茶 青 で 統一されたクールなスタイリングが
ちょ ~~~ すてき !!
カタログマニアは こちら へ

カタログやニュースペーパーも
くるくるっ バサッ と。
