2011年 09月 27日
賃貸和室で出来ること。

子供部屋 作ったもの − 1

和室の 「 和 」 を 「 洋 」 に 。賃貸マンションでもできること。
壁
賃貸住まいの方なら思うはず。
これ ・・・ どうにかならないかしら 。。。
今回我が家では和風壁を隠す為、
ベニヤ板を張り、その上から壁紙を貼りました。
カラーは、爽やかなイメージの淡いグリーンをチョイス。
( 下部はベニヤ板に漆喰 & 板壁 です )

和室には押し入れ。
収納力はバッチリだけど、襖の見た目が気になる ~ ( >< )
ってことで、上段の襖は取り外し、
師匠 DIY の飾り棚をはめ込みました。
上下はレールに合わせて溝が作られているので、
スライドも自在 ! さすがお師匠さま ♪
棚の奥には、普段使わない季節ものを収納しています。

問題はメインの襖をどう隠すか。
この押入には、布団や、ぽんたの洋服ダンスなど、
毎日の生活に欠かせない日用アイテムを収納しています。
そこで、必要な時にはサッサッサと開け閉めできる、
ひらひらカーテンをつけました (^_^)
鴨居部分に市販のカーテンレールを付けて、
サッサッサ ~ ♪
ひらひらカーテンは、買い置きの布やレースを使って
何種かを縫い合わせました (^_^)
秋なので、今回は秋色カーテン。
季節ごとにイメチェンできるよう、お裁縫頑張ります (゜∀゜)

さくらんぼ画伯には、イラストを依頼。
アニマル & ナンバー ガーランドは
画用紙で作ったもの。子供の絵は、アートです!

畳 ( と天井 ) を写さなかったら、ここが和室とは
思えないほど、カラフルでキュートな空間になりました。
師匠が壁を貼り、さくらんぼ姫がアートな作品を作り、
あとは私が雑貨の配置を担当。
家族で作った手作りな子供部屋です (^_^)
ぽんたは走りまわるだけ ー

子供部屋 作ったもの
他にもいろいろ。明日に続きます (^_^)
