人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話


バズ 「やあ、諸君!

もう3日目にもなるのに、あいかわらず

話が全く進んでないのは毎回のことだが、

諸君はもう慣れてくれただろうか?


でも諸君!、今日から我が輩のターンで話を

進めていくからにはそうそうのんびりと

話を進行することはないので安心してくれたまえ!

もう早速スタートさせるぞ。

では、まず今回のDIYで使う工具類から見てもらおう ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432772.jpg

① 電動ドライバー

② 糸ノコ

③ 木工ネジ(軸細コーススレット)


以上の3点だ。これ以外に必要なものは、

塗料と材木、本当にそれだけでいい。

この電動ドライバーもすっかりとお馴染みになったが、

これは特殊な電動ドライバーではなく、ホームセンター

で980円で売ってるやつだ。ビットを代えるとドリルにもなる。

TAKUMYは全ての家具をこの電動ドライバーで作っている。

本当にだ。だから高価な物なんか買う必要はないぞ!


②の糸ノコだが、これもホームセンターで300円

で買ったものだ。本当にこれで十分。


最後の③木工ネジだが、「コーススレット」っていうものだ。


220本入って2~300円くらいという破格のネジだ。 ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432713.jpg

たくさん使う人はこのようにパックで買ってしまうのが

一番お得だろう。写真では40mmになっているが、

今回は20mmのものを使うぞ。


まだDIYの道具を揃えてない諸君は、この3点は

どんなDIYでも必須の工具になるから揃えておく必要がある。

その他TAKUMYが使っている工具については

こちらの記事 を参考にしてくれたまえ。

では、早速この「鉢カバー」を作っていくとしよう。 ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432760.jpg

こいつをネジを一切出さずに作るんだったな。

・・・そういえばTAKUMYの作ったものは

どれもネジが表に出てないな。。

これでそのヒミツが分かるかもしれん!


ではまずはこの製作過程を見てくれたまえ。


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・


・・・・ん? おかしい。写真がない。

おい!ウッディ、ちょっと来てくれ。」


ウ 「どうしたんだい?バズ??」


バ 「今ブログを書いてるんだが、製作工程を撮った

写真のデータが見あたらないのだが。」


え!?それは大変!話が進められないじゃないか!

TAKUMYはとっくにメバル釣りに行っちゃったぞ!

そうだ、電話だ!電話してどこにあるか聞いてみよう!

え~っと、090の****の・・・・

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432736.jpg

プププッ・・・・プププッ・・・・

 ( ↑ ソフトバンクの呼び出し前兆音)


匠 「はい、TAKUMYです。」


TAKUMY、今ブログの写真探してるんだけどどこにも

見あたらないんだ。どこにあるか教えてよ!


匠 「あ~、それなら無いよ。撮ってないもんw」


えええええええええええええええ!?

撮ってないってどういうことだよ!?


匠 「いや~撮るのがめんどうでさ~、ま、撮ってないもんは

撮ってないの!それより今、ちょうどいい感じに

潮が動いてきたからもう切るよ(ガチャ!」


こ、これはまずいよバズ!この後どうしたらいいんだよ!?


バ 「ウッディ、写真が無いとなると我が輩のトークでは

さすがに記事を進められる自信がない・・・。

すまないが、今回も続きは君にまかせた。」


・・・でたよ、まーたこのパターンだ。。。

まかせられても写真が無ければどうにも・・・・あ!!

そうだ!!絵で書いて説明すればいいんじゃない!?

そうとくれば、ヤツの出番☆ お~い、スケッチ!

ちょっとこっち来てブログ手伝ってくれよ!

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432722.jpg

さすがスケッチ!頼れる相棒だぜ~☆

じゃ、ここからはスケッチが描いてくれた絵をもとに

話を進めていくぜ~☆


まずは、材料となる材木を買うとこからだね。

材木は、作りたいもののスケールに合わせて

幅や厚みを決めればOK!今回の場合は、

「幅9cm、板厚1cm」のものを必要な長さだけ購入。

使ったのは「赤松」っていう種類の材木さ。

これ、だいたい100円/1mくらいで売ってる。

安いだろ~!でも木目も綺麗でとっても使いやすい板なんだ。

そしてそれを糸ノコを使って切っていくわけ。こんな感じ ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432730.jpg

で、このカットを糸ノコでやるわけだけどこの糸ノコを

使うときに一番気をつけなくてはいけないのが切断面。

この切断面(=切り口)がキッチリと垂直に

ならないと絶対にだめ ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432757.jpg

垂直でないと組んだときに必ず歪みがでちゃうからね。

でもこの「垂直に切る」ってのがまた意外と難しい。

そこで、まずは糸ノコの仕組みと使い方をマスターする。

切り方のポイントとしては、この1点に尽きる! ↓


「焦らず、力まず、時間をかけて切る」


これだけ。はやく作業を進めたい一心でついつい

力まかせに切っちゃうんだよね~。実によくやる。

でもこれが一番の失敗の原因。

いいかい?まずちょっと糸ノコの刃を見てみて。 ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432721.jpg

糸ノコってのは刃が山形になってるんだけど、

押す方向と引く方向で山の角度が違うの分かる??

実は実際に木を切断する役割があるのは、この

「引く方向」 だけなんだ。

「押す方向」に切断する能力っていうか役割はない。 ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432748.jpg

つまり、押すときに力いれても意味がないってこと。

引くときだけ、そっと力を乗せるような、そんな感じで

ゆっくり、ゆっくりと切っていくと、うまく切ることができる☆

「力まずに引くときだけちょこっと力を乗せる事」

これが肝心!あとは真上から切断面を見るようにして

こんな感じで慎重に、垂直&まっすぐと切り進める ↓

ブログジャック☆いくぜDIY!第3話_d0351435_17432747.jpg

これで糸ノコマスターだね ♪

・・・・ってなところで、まーたこれも毎度お馴染みの

ブログ文字数制限オーバー・・・・orz

つまり今日はこれにて強制的に終了てこと。

では続きはまた明日~!アディオ~ス ♪

つづく










by pinkpinkolife | 2012-04-03 23:30 | 匠のpink pinko life | Instagram | homepage